2014年度 JSUC – E-JUST 間 大学院生短期交換留学プログラム
九州大学 日本エジプト科学技術連携センター (E-JUST Center),
http://www.ejust.kyushu-u.ac.jp
2014年 7月
目的: エジプト日本科学技術大学 (Egypt-Japan University of Science and Technology:E-JUST)、および日本国内支援大学連合(Japanese Supporting University Consortium:JSUC) 間での大学院生短期交換留学プログラムを実施することにより、JSUCとE-JUSTに所属する教員・学生間の文化的および学術的交流を促進することを目的とする。本交換留学プログラムは、JSUCおよびE-JUSTの教員・学生間の交流を通して互いの文化的背景を理解するとともに、教員間の連携を強めることで今後の協同研究プロジェクトの実施を強力に推進することに資する。訪問中にはEJUSTの院生が受け入れ教員の下でJSUCの研究環境を利用し日本式の研究を行う機会を与える。
応募資格: E-JUSTまたはJSUCに所属する修士課程または博士課程の大学院生。分野・専攻は問わない。なお、JSUCとは以下の国内12支援大学を指すものとする。
北海道大学、東北大学、東京大学、東京工業大学、早稲田大学、慶應義塾大学、名古屋大学、京都大学、京都工芸繊維大学、立命館大学、大阪大学、九州大学
応募書類: 応募者は以下の書類を後述する申請期限までに提出すること:
JSUC-E-JUST間短期交換留学プログラム申請書: 申請書はこちらからダウンロードください。 (英語で記入すること)
パスポートの写し:パスポート番号および本人写真が含まれたページの写し
留学先大学(JSUC大学またはE-JUST)からの招聘状:留学期間、留学先の受入担当教員の氏名、サインを含むこと。
(E-JUST の学生のみ) E-JUST所属専攻長からの推薦状。応募者の各専攻における授業やその他の研究活動に支障を与えてはならない。
書類提出先:
E-JUST大学院生:さくらビル(ビル3番@E-JUST)にてJICAの瀬戸口様或いはMs.Eimanへ提出。
JSUC大学院生:E-JUST連携センター@九州大学へ郵送。
【郵送先】
〒819-0395
福岡県福岡市西区元岡744
九州大学 日本エジプト科学技術連携センター(E-JUST連携センター)宛て
件名:2014短期交換留学プログラム(朱書き)
留学期間: 原則1週間、ただし受入大学および所属大学双方との合意に基づき、特に必要性が認められる場合は滞在期間を最大2週間まで延長できるものとする(2週間まで延長する理由を申請書に記載すること)。平成27年3月31日までに出張を終了する日程である事。
(*)E-JUST連携センターからは最大2週間までの滞在費用の負担しか行わないが、これ以降の滞在について申請者が自己負担する場合、受入大学がこれ以降の費用負担を行う場合など申請者と受入大学及び所属大学間の合意に基づく場合については、2週間以上の滞在も可能(**)。
(**) 本交換留学プログラムは、日本への留学機会がないEJUST大学院生(エジプト高等教育省(MOHE)からの奨学生を受給していない学生)に対して特に有用である。
援助内容: 日本およびエジプトの最寄り空港間の航空券、およびエジプトまたは日本滞在期間中の宿泊(最大2週間)を提供する。
注意事項:
留学先大学からの招聘状にもとづき、九州大学にて航空券および宿泊先ホテル(原則1週間、最大2週間まで)を手配。九州大学での負担はこの航空券及び宿泊費のみ。これ以外の一切の費用は負担しないものとする。
旅行保険料、航空券以外のエジプトおよび日本国内における交通費は申請者自身(または所属大学)が負担すること。
ホテルの手配は申請書の内容に基づき九州大学にて行われる(原則1週間、最大2週間までの手配)。ただし受入大学にも滞在期間の妥当性を確認の上、必要に応じて滞在期間の変更が行われる可能性がある。
留学中に必要となる機材や物品等は受入大学が提供するものとする。
学会,ワークショップへの参加のみを目的とした申請は受理しない。また、留学期間中に学会やワークショップへ参加する場合、該当期間中の宿泊費は提供しない。
募集人数(定員): 募集人数は第1回と第2回の採用者数の合計を表す。
JSUC大学院生(E-JUSTへの留学): 2名(予定)。(*)
E-JUST大学院生(JSUCへの留学): 約10名(予定)。(**)
(*)第1回の募集で採用者数が定員に達した場合、第2回の募集は行わない。
(**) 予算状況により、増員の可能性あり
申請期限(厳守):
E-JUST大学院生、JSUC大学院生ともいずれの以下の期日までに必要書類を提出すること:
² 第1回募集: 2014年 9月15日必着(厳守)
² 第2回募集:2014年11月15日必着(厳守) 申請は締め切りました
注意事項: 本交換留学に関する情報はE-JUST連携センター 本ホームページに掲載する。
http://www.ejust.kyushu-u.ac.jp/
選考方法:
提出された申請書類に基づき評価する。JSUC所属教員による評価結果に基づき、九州大学E-JUST連携センター委員会において採用者を決定する。ただし、E-JUSTの大学院生については、修士課程およびエジプト高等教育省(MOHE)からの奨学金を受給していない大学院生を優先的に採用する。
採用後の要件:
本留学プログラムに採用された大学院生に対する要件は以下である。
受入大学に滞在期間中に、文化交流を目的とした(出身国の文化・慣習・歴史・近年の国内事情などについて)発表を行うこと。ただし、発表内容・発表時期・発表場所などの詳細は受入担当教員の裁量により決定してよいものとする。
帰国後(留学終了後)1週間以内に、「短期交換留学報告書」を電子メールにて
gotojapan
ejust.kyushu-u.ac.jp宛に提出すること。報告書の様式は以下からダウンロードすること。
出張後、全行程の航空券半券を提出する必要があるため、各自で必ず保管しておくこと。
各種様式(以下よりダウンロード可能):
申請書様式
短期交換留学報告書 様式
問い合わせ先: info㋐ejust.kyushu-u.ac.jp