設置目的、使命
E-JUST ECE専攻幹事校としての任務の遂行、すなわち、E-JUST電子通信工学専攻における教育および研究指導
「E-JUST新設における支援プロジェクト」にて策定した下記事業計画(1)~(5)の遂行
(1)共同研究のための研究者受入及び本学教員の派遣
(2)大学運営に関する研修プログラムの開発・実施
(3)E-JUSTからの留学生受入プログラムの開発・実施
(4)日本語、日本文化、日本事情教育及びアラビア語、中東事情、中東文化教育プログラムの開発・実施
(5)本学とのダブルディグリープログラムの開発・実施
E-JUST内にリエゾンオフィスを設置、E-JUSTと当センターとの現地連携を推進
教育連携部門
E-JUSTにおける教育・研究指導・運営支援を実施
E-JUSTからの留学生受入れやダブルディグリープログラムを推進
プロジェクト部門
エジプト・日本間での産学共同研究の実施
本学とのダブルディグリープログラムの開発・実施
リエゾン部門
E-JUST内にリエゾンオフィスを設置
E-JUSTと当センターとの現地連携を推進
将来のビジョン
九州大学をはじめ日本国内の各大学の国際化、特に中東・アフリカ地域との連携に寄与し、同地域からの留学生獲得や学術協力に貢献することを目指します。また、中東・アフリカ・地中海の交わる地政学的要所であり地域大国であるエジプトに対する本プロジェクトを成功させることで、開発途上国の高等教育機関に対する持続可能な教育支援のモデルケースとして、中東・アフリカ地域全体への展開を企図しています。そして、人材育成を通じて将来を担う教育者、研究者、技術者を育成し、中東・アフリカ地域の産業育成、経済発展といった国際貢献にも寄与して行きます。